今回は、どこに売っているのかなかなかわからない松柏社について、その販売店や購入場所、ドンキに売ってるかどうかについて調査しました。
24日の朝日新聞より「文芸時評」鴻巣有季子〈米文学者大串尚代の『立ちどまらない少女たち』(松柏社)は19世紀からの米国女性作家による家庭・感傷小説に注目し、その邦訳書の「文化的水脈」が日本の少女漫画に継承された経緯を検証する。〉これは面白そう。→ pic.twitter.com/GVBGZo7KDd
— 川本千栄 (@chkwmt) November 25, 2021
松柏社が売ってる場所や買える場所はここ!
松柏社はAmazonなどネットショップのほかにも次のような場所で取り扱いがあることがわかりました。
松柏社が売ってる場所
- Amazon
- 楽天市場
- 書店
- ブックオフ
- マンガ倉庫
Amazonや楽天などのネットショップであれば、午前中までの注文で最速当日(Amazonお急ぎ便の一部商品)、普通は1日ほどで商品を自宅に届けることができます!
※終売商品は一部販売されている場合があります。Amazon、楽天、Yahoo!などそれぞれ確認してみてください!
松柏社が買える場所はこちら!
松柏社とは?松柏社の値段や特徴
松柏社は東京都千代田区飯田橋にある出版社です。
1948年8月に設立されて、英語関連の書籍をあつかっています。
外国語の勉強をされている方などはこちらの会社の本を読んだことのある方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?
ぜひ、松柏社の本を読んで、勉強しましょう。
#日本怪奇幻想読者クラブ
ジュリア・ジャーマン作、ふなとよし子訳『9番教室のなぞ―幽霊からのメッセージ』(松柏社)#読了
ディスレクシア(読み書き困難)の少年フランキーは田舎の聖オウラフ学校へ転校し、新生活を始める。理解のある先生と同級生の助けで楽しい学校生活になると思いきや、担任の→ pic.twitter.com/Vu8MBQ4Qcb— 桐江 (@Hiems_Kyrie) November 20, 2021
小谷真理さん新著『性差事変』(青土社)をご恵送戴きました🙇♀️ プロローグの、男社会の職場で女が対等に働くのに「真面目な人であればあるほど、男化するか、男性社会の価値観に迎合するかが普通だった」からして痛切に響く。「「少女」の行方」から始まる本編拝読するのがめちゃくちゃ楽しみです‼️ pic.twitter.com/jvpRQlOEXO
— 松柏社 公式 (@Shohakusha) November 29, 2021