今回は、どこに売っているのかなかなかわからないオイルポットについて、その販売店や購入場所、ドンキに売ってるかどうかについて調査しました。
なんということでしょう
匠(魚)の手にかかれば綺麗な油も
この様に変貌しまふ(震え声)オイルポット買ってて良かった? pic.twitter.com/mlDCeXnc0L
— GOC(現)?? (@07e214d207e8482) November 4, 2021
オイルポットが売ってる場所や買える場所はここ!
オイルポットはAmazonなどネットショップのほかにも次のような場所で取り扱いがあることがわかりました。
オイルポットが売ってる場所
- Amazon
- 楽天市場
- 大型スーパー
- IKEA
- ニトリ
- 東急ハンズ
Amazonや楽天などのネットショップであれば、午前中までの注文で最速当日(Amazonお急ぎ便の一部商品)、普通は1日ほどで商品を自宅に届けることができます!
※終売商品は一部販売されている場合があります。Amazon、楽天、Yahoo!などそれぞれ確認してみてください!
オイルポットが買える場所はこちら!
オイルポットとは?オイルポットの値段や特徴
オイルポットとは、揚げ物などで一度使用した油をろ過して汚れを取り除き
保存・再利用ができるアイテムです。
網タイプやフィルター・カートリッジタイプ、おしゃれなステンレス製やガラス製、ホーロー製など種類が
豊富です。
天ぷらなどをした際には油を再利用すると思うので、必ず必要だと思うのでオイルポットを
ご用意しておきましょう。
火消し壺が欲しくて、ダイソーでオイルポット探したけど無かった。
代わりにこれを次の焚き火で使ってみる。(蓋もブリキです)#焚き火 #火消し壺 pic.twitter.com/THiMzWquvT
— たんぽこ?歯列矯正中 (@tanpoko_poko) November 7, 2021
注意事項としては
オイルポットに保管する時に、油が落ちて行くのに時間が掛かる><
匂いの薄い食べ物には不向き・・
これが流通に乗らない理由カモ油の温度を低めに設定しても衣がべたつかず良いんだけどなぁ、もうちょっと考えてみますm(_ _"m)
— 良浜(ラウヒン) (@rauhin333) November 8, 2021