今回は、どこに売っているのかなかなかわからないアース線について、その販売店や購入場所、ドンキに売ってるかどうかについて調査しました。
押しボタン怖すぎる、アース線巻いて欲しい
— きゃっつ?? (@Cats269) September 11, 2021
アース線が売ってる場所や買える場所はここ!
アース線はAmazonなどネットショップのほかにも次のような場所で取り扱いがあることがわかりました。
fa-arrow-circle-right
アース線が売ってる場所
- Amazon
- 楽天市場
- ホームセンター
- 家電量販店
- 電気工事店
Amazonや楽天などのネットショップであれば、午前中までの注文で最速当日(Amazonお急ぎ便の一部商品)、普通は1日ほどで商品を自宅に届けることができます!
※終売商品は一部販売されている場合があります。Amazon、楽天、Yahoo!などそれぞれ確認してみてください!
アース線が買える場所はこちら!
アース線とは?アース線の値段や特徴
アース線とは、冷蔵庫や電子レンジなどの家電製品についている、緑と黄色などの線のことです。
コードが劣化すると漏電する危険性が高まります。漏電に気づかずに触れてしまうと感電してしまう
可能性があり、とても危険です。
アース線は、漏電が起こってしまった際に、電流を地面に逃がして感電する危険性を下げる役割をして
くれる線になります。
屋内配線用のビニル絶縁電線
万能選手なIV線✨
業界用語アースセン、アイブイ
アース線(接地線)、渡り線に pic.twitter.com/08nZHbhA3n— 株式会社ハッピー電気商会 (@happy_denki) September 7, 2021
変電所の工事で外しちゃいけない順序でアース線外そうとして亡くなったって事故事例聞いて、やっぱり高圧のとこは怖いなと思いました…(*﹏*;)
— 同工異曲 (@ikyokuex) September 7, 2021