今回は、どこに売っているのかなかなかわからないez-linkについて、その販売店や購入場所、ドンキに売ってるかどうかについて調査しました。
6/26
は125日目です。EZ-Link カード入り用でしたが、この頃Apple Payで電車やバスで払えるし、カードも殆どキャンセルしている中カードケースの必要性がないよね。ケースはだいぶ傷んできているけど…ムーミンのチェーンだけ外して別の所にかけてます。😊#一日一捨 pic.twitter.com/x0r8pLprLu
— Lili@毎日主婦 (@dailyshufu) June 26, 2021
ez-linkが売ってる場所や買える場所はここ!
ez-linkはAmazonなどネットショップのほかにも次のような場所で取り扱いがあることがわかりました。
ez-linkが売ってる場所
- Amazon
- 楽天市場
Amazonや楽天などのネットショップであれば、午前中までの注文で最速当日(Amazonお急ぎ便の一部商品)、普通は1日ほどで商品を自宅に届けることができます!
※終売商品は一部販売されている場合があります。Amazon、楽天、Yahoo!などそれぞれ確認してみてください!
ez-linkが買える場所はこちら!
ez-linkとは?ez-linkの値段や特徴
ez-linkは2002年に導入されたシンガポールの市内交通の支払いに利用できるIC乗車カードです。
シンガポールで生活している人ならほぼ100%が所有している交通系電子マネーです。
ぜひ、シンガポールに行くご予定のある方もez-linkを購入しておきましょう。
Projectの継続も決まり、今後も電車やバスの利用回数多くなりそうなので、EZ-Link カードゲット( ゚∀゚)つ
チャージしとけばタッチするだけで電車もバスもお買い物も🎵日本で言うところのSuicaですな。
最寄り駅で買ったら有無を言わさずサンリオ仕様(* ´ ▽ ` *)ノ#シンガポール pic.twitter.com/o9ja8bVcL5— ぱとらっしゅDeath (@Reds_no1) November 5, 2019
日本以外の交通系ICカードの保有は今のところ4つ
🇰🇷 T-money
🇹🇼 EASY
🇭🇰 OCTOPUS
🇸🇬 EZ-LINK pic.twitter.com/HpjpWdKSgc— Ban (@tokyo_tama) August 30, 2021