今回は、どこに売っているのかなかなかわからない1000円のお茶について、その販売店や購入場所、ドンキに売ってるかどうかについて調査しました。
午前中に豊岡駅から出発して、漸く京都駅に到着。
昼食は、京都で購入した大好きな鯖寿司と、1本1000円以上した「おーいお茶 玉露」。
ここからは新幹線でゆったりと帰路へ向かいます! pic.twitter.com/sLebsMjpEI— 武藤 敬司 (@muto_keiji) October 6, 2019
1000円のお茶が売ってる場所や買える場所はここ!
1000円のお茶はAmazonなどネットショップのほかにも次のような場所で取り扱いがあることがわかりました。
1000円のお茶が売ってる場所
- Amazon
- 楽天市場
- スーパー
- コンビニ
- ドン・キホーテ
Amazonや楽天などのネットショップであれば、午前中までの注文で最速当日(Amazonお急ぎ便の一部商品)、普通は1日ほどで商品を自宅に届けることができます!
※終売商品は一部販売されている場合があります。Amazon、楽天、Yahoo!などそれぞれ確認してみてください!
1000円のお茶が買える場所はこちら!
1000円のお茶とは?1000円のお茶の値段や特徴
1000円のお茶は、伊藤園から発売されている1本1000円のお茶のことです。
、国産の厳選された玉露を100%使用した逸品です。
その飲み心地も通常のお茶よりもお茶の成分が詰まっていて、お茶本来の香りをより味わうことができます。
お値段は高いですが、その味は価格にひけをとらないのでぜひ1度飲んでみてはいかがですか?
おーいお茶で玉露が!
しかし何故だろう…
そこはかとなくXMを感じる…#伊藤園 pic.twitter.com/Gj03fodZNM— 私設XM研究所 東海支部 (@Tokai_XM) June 18, 2017
ちょっと寝よかな...利き茶CSやったら正解でした、忙しさあいまの遊び
右から
おーいお茶150円
綾鷹150円
おーいお茶玉露1000円 pic.twitter.com/h4JSKbEjAs— シャリン (@sharin_doreno) November 3, 2015